ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
主に閖上をメインフィールドに ソルトウォーター好きの仲の良いアングラーが5人で集まり結成したteamブログです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月30日

七ヶ浜でちょい磯ロック

11/30




どうもこんばんはm(__)m



今回はバス行こうか、ロック行こうか、悩んでロックに行って来ました。




ちなみに一時間勝負です!




今回、向かったフィールドは七ヶ浜の有名なちょい磯




道もはっきり出来ているし。かなりの人が出入りしてるポイントのようです(汗)




最初はこの間買ったブラックスライダーからスタートです。




数投で何かに尻尾を食いちぎられる始末・・・




真正面は砂地だったので、場所を少し移動~




もっと根が入ってる場所を探しに、開拓。




足跡もないので最近は人が入ってなさそうな小さな岬を発見(^^)





先端に立ってホッグ系に換えて数投・・・






「ココンッコンッ!」っとバイトしてきた30チョイのアイナメ~坊主回避!





その後もバイト連発!だが乗らない・・・





同じ場所を再度攻めると「コッ」っと大人しいバイト



フッキングするとさっきより断然引く!もしや




やっぱりベッコウゾイでした!こいつも30チョイ

やった~(^^♪




後は暗くなってきたので帰り道「よっしゃ!よっしゃ!」と独り言、言いながら帰りました。





そんな感じで坊主覚悟でしたがベッコウ釣れて大満足でした。




では、またm(__)m






~タックルデータ~

ロッド:アブ ソルティーステージSRC862EXH

リール:シマノ スコーピオンXT1500-7

ライン:シーガー フロロリミテッド20lb

ワーム:スライダー、ツイスターホッグ、バルキーホッグ

シンカー:18g













  


Posted by team YFB at 18:46Comments(6)釣行記事

2013年11月28日

ワーム

11/28





どうもカツユキです(゜口゜)




特にこれといったネタはありませんが、釣れそうなワームを見つけました。





ほかの人が見たらただのワームなんでしょうが、「僕はビビッ!」っと来ました!

スライダーのクリアー、釣れそう!と感じてつい買ってしまいました。(200円)


釣れなかったら、色変えますけど・・・



でも、中々売ってないカラーなのでリアクションバイトってやつで購入です(汗)




ついでにブラックも購入~




そのままでは、オイル臭くて味も匂いもないので、少しでも釣れそうになってもらうために




ガルプ液に「ビチャビチャビチャ~」投入~♪




ちっイカ臭せぇ~な。まぁ本当はワームの型崩れを直したくて漬けてるんですが、



水よりガルプ液なら匂いも着くかな~って思って漬けこんでます(^口^;)



このスライダー、使うとしたら1オンステキサス、普通のテキサス、ジグヘッド、普通すぎますね・・・




もっとみんながやらない様なリグは~アラバマリグ、ドンキーリグ?(^▽^;)?




松島湾のボートロックでは、一部では絶大な人気を得ているようです。



オカッパリでも十分釣れますが(^^)






それと、試しに購入したHRFのプラズマライン20lb



根ずれに強いとのことなので買って見ましたが、どう?なのか(ー_ー)


どこまで、行けるか試す価値あり!



今使ってるラインが無くなったら巻き替えてみます。




まぁそんな感じで~す。



では、また(*^^)/




  


Posted by team YFB at 21:32Comments(9)その他

2013年11月25日

初、岩手で磯ロック。

11/24




どうも、カツユキですm(__)m




今回は、初の岩手での磯ロック。





しかも、同行してくださるのは毎回頼りになるコメントを下さる。




「いな!さん、と嫁さんです。」




道中迷惑を掛けないように、頑張ります!




ってな感じで午前二時に某小学校で集合して、いざ!岩手に出発。




移動中の車内は磯ロックの話&大橋さんの物まねで盛り上がり。




あっという間に岩手到着~




最初は牡鹿よりちょっと楽な磯




大船渡周辺の磯、磯ロック魂Ⅰで塩津氏が来ていた磯。




ここでチビナメを二本、



いな!さんもアイナメをキャッチしたところで、



いな!さん「ここは、だめだね!先週も入られてるな」と即移動~




違う磯に到着、




ここも坂がキツイだけで、楽な磯。




二投目で「ココンッ」

プリのメス。36~8ってサイズやっぱしサイズの割に引くねぇ





さらに数投。40弱





やせ気味の42cm





その後30前後を2匹




そしてチョイまし40弱のプリプリさん





いな!さんの方を伺うと!




出ました。丸々した50アップ

言う事なしのナイスフィッシュ!



サスガですね!




同じ場所でポンポン釣っているので、



自分もシンカーを重くしてトライ。しかし沈黙




軽い方がいいのか?





いな!さん、さらにドシャローで、「ドン!」

47cm、お見事です!




嫁さんも釣果を出していたみたいで




自分も真似っこして、4インチパワーホッグを落とし込むが微妙なサイズを追加。





いな!さん「ここも抜かれたみたいだね・・・」と移動~






ここもかなり楽な磯




ムムム?反応が少ない




岩の横に投げて探ってくるがチビナメ二本





足元のスリットが気になったのでスリットの最奥まで入れてフワフワ~「モソッグゥ~」




なんか違うなぁ?




と思ったらワームで初の黄金ムラソイ

小さいが意外と嬉しい珍客♪




7号を使ってロングキャストで狙うが、小さいの一匹追加。




所詮僕はこの程度。と思っていると・・・



「プルプル~ドスッ!」っと




何とかまともなサイズ(汗)

49、まだまだですねェ

真っ白なので入って来たばっかり?のメス。だと思う


自分はやっぱりこんなもんか~もう1cm!



薄暗くなって熊が出る可能性があるので車に戻る。




タイヤを見ると、なんか変?どうやらパンクしたようです(汗)




しかしそこは、いな!さん慣れた手つきでスペアータイヤに換えて終了~




いな!さん「磯ロックは、車も消耗品!(笑)」




磯ロックは危ないし、お金が掛かりますね(汗)




しかし、自分はそれでも磯に行く価値は十分にあると思います!




えぇと今回はサイズは、まぁ良しとして、絶対リトライしなきゃいけない場所になってしまいました。(笑)




バイトは尽きないし、夢もある。しかし今回はいな!さん的にはかなり釣れる数が少なかったとか・・・




ハイプレッシャーの牡鹿に比べたら、全然釣れますね。





今回は岩手に来てアイナメ本来の楽しさを実感しました。




もっとうまくなりてぇな




てな感じです。






いな!さん、嫁さん



今回は遠い岩手までわざわざ連れて行ってくださいまして有難うございました。


帰り際の真の磯ロックマンとして越えなければいけない壁の話で盛り上がりましたね(笑)


今思えば実に共感できる話です。自分的には少なからず釣果に結び付くと思っています。


岩手という初めてのフィールド、牡鹿の磯ばっかりだったのでテンションかなり上がっていました。


今後また機会があれば同行したいです。


今回は本当にありがとうございました!








~タックルデータ~

ロッド:アブ ソルティーステージSRC862EXH

リール:シマノ スコーピオンXT1500-7

ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド

シンカー:18~28g

ワーム:パワーホッグ、ビースト ツイスターホッグ




































  


Posted by team YFB at 19:09Comments(4)釣行記事

2013年11月18日

激渋半島磯ロック・・・

11/17




どうも、下手糞カツユキです!(T_T)





今回は、びききさん、masaruさん、自分の三人での釣行~





まず最初に入ったのはK崎、ディープの隣接するシャローを狙い撃つが、ウネリ&濁りで即移動~(汗)




自分的には本命ポイントだったんですが・・・




ウネリでは入れないことはあるんですが、気になるのは、濁り。半島では中々濁らないのに(T_T)




反対側に行っても変わらないと判断し、隣の岬に大きく移動~




自分はテンポ良く打っていくがやっとチビナメバイトだけ、食いが渋いようですぐに放す。




小刻みに開拓&移動を繰り返す





しかし、ベッコウは濁りでもヘッチャラなのか?masaruさんとびききさんがいつの間にか釣っていました(^_^;)

masaruさんのベッコウ41cm

びききさんのベッコウ37cm


お二人はちょうど自分がパスしたポイントで釣っていました(涙)



今回は神にも見放されたな・・・





どうにかしたいけど、この濁りはどうすればいいの?





大きく移動してKK崎に到着~




ここはベッコウ釣れるし、ミドルディープが隣接しているのでここで様子見。




軽いシンカー、重いシンカー、ガルプ、パワーベイト、など一通り試すもショートバイト(ー_ー)




思い出深いポイントだっただけに残念!




水色を見ながら女川方面まで行くも、水色変わらず(汗)



取りあえず、去年ツバモにやられたシャローのワンド。スポーニングエリアを選択





開始早々バイト!状況は良さそう?



バイトの仕方も食いちぎりに来ているようではなく、飲み込みに来てる感じ。




坊主逃れ(^_^;)




その後チビナメを追加




ワンキャストワンバイトまで来たが、小さいようで中々乗らない




小場所なので移動~




帰り際に弁〇島の防波堤を真っ暗な中、苦労して行ったが、ドンコバイトのみで終了!






どうにかしたいところでしたが、手も足も出ませんでした。


もっと腕も上げて出直したいです(^_^;)


今回は、また苦しい釣行でした。













  


Posted by team YFB at 20:13Comments(11)釣行記事

2013年11月16日

ナイトロック

11/15



どうも、今回はナイトロックに行って来ました。



いつも通りのカツユキだべや(`~´)




夕方、びききさんのお誘いでナイトロックに挑戦~



タックルはいつもの磯ロック用のヘビータックル挑みます!



予想以上に反応が少なく・・・



やっと来た地味なあたりを乗せてクロソイゲット。30くらい





びききさんも、ドンコ、アイナメを釣っていたようです。




反応は少ないまま場所を小刻みに移動しながら、攻めていくと





びききさん、ヒット!


びききさん「寒くてハンドル負けない!!」と言いつつキャッチ(笑)



その後自分ドンコキャッチ、



やっぱり、まだ早いのかな~(-_-)






悔しいので、次の日もリベンジでナイトロック





今日は、びききさんと自分、masaruさん、スケ介君も参戦





いつもの様に攻めていくが反応が無い・・・




びききさんは、シンカーを軽くしてベッコウゲット!

やっぱし、カッコイイな(^_^)



自分もシンカーを丸型の二号にチェンジ




ネチネチ探っていくと・・・「モソモソっ」っとカジカちゃん




その後同じコースを通しても反応がない・・・



そんな中masaruさんはドンコを二匹キャッチ




そして、びききさんは、クロソイを追加





場所を移動して、攻めるが反応がイマイチよろしくないなぁ~






その後、調査でmasaruさんがチーバスを釣って遊んでいました(^口^)




自分もタックルをお借りして二匹キャッチ、スケ介も一本キャッチ



masaruさんは、十本弱キャッチ



びききさんは、なんと磯ロックタックルで二匹キャッチ!以前のびききさんに戻ってきましたね(*^^*)




そんな感じで釣果よりも久々に人数が増えて楽しい釣行でした(^^♪





















  


Posted by team YFB at 17:20Comments(4)釣行記事

2013年11月11日

またまた磯ロック!



どうも、カツユキだべや・・・



今回もびききさんと牡鹿で磯ロックをしに行きました。



しかし今回はメンバーが増えました。



KAZUMAさんと長老さん



まずは、夜明けとともに石巻寄りの磯にエントリー



開始数投目で・・・「ドゥン!」


ベッコウにしては吸引強いなぁ・・・


グリグリ~


やっぱり君だったか!!

今後は大歓迎しよう(-_-メ)



その数分後!


長老さんヒット!!!


首を振ってない、ベッコウ?!



またヒラメ!

49cm釣ってもらって一安心(^^)!



去年は全くヒラメ釣れなかったのに今年は狙わずして釣れる、いいのか?悪いのか?



まぁ取りあえず、ワームを回収しようとしたら、ちょっと重い・・・?



ゴミでも引っかかったかな?って感じで非常してきたのは



30くらいのボッケ~

顏は怖いが、お腹がプ二プ二で超かわいい(*^^)



何かい釣ってもカワイイなぁ(^_^)


釣ってからも暴れないからフック外すのも楽で助かるし♪



そんなぁことはいいから、移動~




フォックス崎周辺の磯にエントリー




近場をネチネチ攻めても反応が無いので、そんな時の1オンステキサス



遠投して早めのリフト&フォールで~「ココン、モソモソ~」



チビナメと思いながらフッキングするとナイスファイト



ファイトの割に小さかったマッスルベッコウ~(^^♪

34くらいかな?ナイスコンディション!



その後はびききさんと自分にチビナメがポツポツ釣れる




びききさんが、ボッケ居る!





と言うので海中を覗いてみると・・・




ボッケがフワフワ磯際を泳いでる!キャワイイ!




ボッケを覗いて癒されてるとそろそろ移動しようかな、と思ったところに!




びききさんが、魚を持ってきました。




おぉ!ナイスフィッシュ!

44cmのアイナメスーパーシャローでキャッチしたとのこと




KAZUMAさんたちもアイナメが結構釣れていたようです(^^)





場所を移動して帰りの坂を上った時には、KAZUMAさんはKO状態(笑)



KAZUMAさん「うんぎゃぁ~疲れだぁ~!」と相当疲れたご様子(^_^;)



ここは、まだまだ楽ですよKAZUMAさん!




しかし、前日から来ているKAZUMAさんと長老さんここで離脱、



是非また一緒に釣りしましょう(^^)



そして自分たちは移動~




開拓しつつ釣っていくが小さいサイズばっかり・・・



ずっと道を歩いてたら砂利浜にでた、



さぁここはどこでしょう?わかるかな?

それにしてもヒラメ釣れそうだ(笑)


その後結局いいサイズの魚も釣れず写真なし!すいませんm(__)m




帰りにこんなものを発見!よくみたら顏?

いったいこんな森の中に誰が・・・






そんなことよりのスパイクがぶっ壊れました(T_T)

安物だからしょうがないか、半年も持たない!金が無いよ!(-_-メ)




そんな感じで、ではまた!










~タックルデータ~

ロッド:ソルティーステージSRC862EXH

リール:シマノスコーピオンXT1500-7

ライン:シーガーR18フロロリミテッド20lb

ワーム:パルスワーム4”、パワーワーム10”、パワーホッグ4”etc


























  


Posted by team YFB at 18:38Comments(8)釣行記事

2013年11月06日

牡鹿磯ロック!

11/5



どうも、カツユキです。




今回もびききさんのお誘いで牡鹿にロック



今日は時間があるので朝一から本命の岬へ



この場所は、道中は疲れますが着いてしまえばこっちの物



かなり水深のあるワンド&岬



いかにもベッコウの居そうな場所



気合を入れてイール10をキャスト!



しかし反応が無い・・・



この連休で抜かれたか?



むぅ・・・こんなサイズばっかり・・・




場所を移動してもこのサイズがバイトしてくるだけ・・・




ベッコウが来ない(ー_ー)




場所を隣の磯に換えて挑戦するもチビナメが突っつくばかり(゜-゜)



びききさんもチビナメに苦戦中



デカイのはまだシャローに上がってきてないのかな?



刻々と時間が過ぎて行き気が付けば15時(汗)




ベッコウが出ないまま、チビナメバイト・・・



最後に磯に生えた防波堤で粘ることに



磯際にイール8”をキャスト



すると、ワンアクション目のフォールで「トゥン!」



これはベッコウだろ!とフッキングすると「ブチッ」・・・



なんで切れるんだろぅ?



リーダーはFCスナイパーの20lbなのに~(涙)



終わった(T_T)/



すると、隣のびききさん



「来たぜ!」とベッコウっぽいファイト!



浮いてきたのは!



期待を崩してくれるヒラメちゃん(笑)

54cmナイスサイズですが、ベッコウ狙いだったらしく、ショックを受けていました(^_^;)


遂にびききさんもこの屈辱を味わいましたね(笑)


その後は、ドンコバイトのみでベッコウからの反応はありませんでした。



最近エリア選択をミスりまくり(^_^;)



もっとエリアのバリエーションを増やさねば・・・



そんな感じで、また!





~タックルデータ~

ロッド:アブ ソルティーステージSRC862EXH

リール:シマノ スコーピオンXT1500-7

ライン:PEライン50lb&リーダーFCスナイパー20lb

ワーム:パルスクロー、イール8”10”、ツイスターホッグ4”











  


Posted by team YFB at 22:21Comments(9)釣行記事

2013年11月05日

今回もちょい磯ロック

11/4


どうも、カツユキです。



今回もちょい磯ロック



メンバーは、自分とびききさん


11に出発!


到着して海様子を伺うとうねってる・・・



まぁ釣れるだろう、と磯に直行~



反応は昨日より少なく、ショートバイト(ー_ー)



場所を移動しながら攻めて行ってようやく!


びききさんにヒット!!!

お待ちかね!ベッコウゾイの39cm!



羨ましい・・・




自分も同じコースをイール8”で狙う


すると「ドゥン!」っとバイト


絶対ベッコウだ!と思いフッキング


そして浮いてきたのは、期待大外れのヒラメ(汗)

53cm、まさかイールで釣れるとは・・・(笑)

今年はヒラメに好かれるなぁ(ー_ー)


しかしそのあとは思うようにバイトが無いので



ホームにクロソイ狙い!



しかし自分には、反応が無く・・・(-_-メ)


やっとこさでびききさんがクロソイをキャッチ!




そんな感じで自分には反応が無く


あえなく終了~




最近ソイに嫌われてるなぁ(涙)



そんな感じで、それではまた!  


Posted by team YFB at 02:11Comments(4)釣行記事

2013年11月05日

ちょい磯ロック

11/3


どうも、カツユキです!




今日はキャスティング泉店でハンター塩津さんのセミナー!(^^)!


11時にびききさんと自分でキャスティングに到着


13時にハンター塩津さん来場!最初は磯ロックに必要なロッド、シンカーの話でしたが、


話を聞いて自分とびききさんは、磯ロックに行きたくなって


1時間勝負の磯ロックに行って来ました。


自分にしょっぱな寸止めのアイナメ


その後自分はチビナメをキャッチ



暗くなってきたので磯を諦め防波堤でナイトロックにチェンジ



ここではびききさんがアナゴをキャッチ

ぬるぬるを鷲掴み!



その後粘るも反応が無く終了



雑な記事ですいませんm(__)m


時間が無いので、でわ(>_<)

  


Posted by team YFB at 01:55Comments(0)釣行記事

2013年11月02日

半島ロック・・・

11/2




どうも、カツユキです!





今回は久しぶりに牡鹿半島の網地島にびききさん、masaruさん、自分の3人で磯ロック。


出発前に漁港でmasaruさんがフグをキャッチ

「駆逐してやる・・・」と言い放ちリリースw



びききさんもアイナメをキャッチ!





そして船で網地島に移動~




最初に入ったのは長渡の灯台下



エントリーが防波堤なみに楽なポイント、プレッシャーもそれなり、



しかし、そこで事件は起きたのだ!



開始20分、バイトが多発していたので120%でフッキングしたら根掛かりしていたようで、


ロッドが「バギッ」っと3ピースに(汗)



噂ではソコのポイントは「お金の掛かるポイント」と言われている・・・


その噂も伊達ではないな(笑)


ティップを持って行きやがった・・・


多分この間、黒崎の道中で木が倒れて来て下敷きになったのが原因。


それを忘れてガンガン使ってしまった、元を取ったし役目を果たしてくれた(-_-メ)4ヵ月間アリガトウ!


開始20分で強制終了~


その隣でmasaruさんは、魚をキャッチ

お金の掛かるポイントは、masaruさんのタングステンをものの見事に3~4個奪って行ったのだ。



その後まともに釣りが出来ないので、磯の開拓をすることに、



大きな岩があったのでその岩を乗り越えていい感じの場所、しかし釣りが出来ない・・・



帰ろうとロープを掴んで降りて行ったらロープが「ブチッ」という音ともに



崖を滑り落ちる自分!5m位、凄い勢いで滑って何とか間一髪で松の木にしがみつく・・・


下が海でなく、垂直な岩場なので焦ったなぁ(^^ゞ


ロープは確認するものですね(笑)



ホント、ロッドは折れるしロープは切れるし・・・今日はついてないなぁ



その後早めに網地島を出て、珍しく早上がりです。



ちなみに魚の反応も悪かったです。まだまだ修行が足りませんね!



ロッドは折れても自分の心は全く折れてないので懲りずに磯ロックに行きたいと思います。








ティップ募集中(笑)








stand by me boijo(T_T)












~タックルデータ~

ロッド:アブ ソティーステージSRC802EXH

シマノ:スコーピオンXT1500-7

ライン:サンライン FCスナイパー20lb
















  


Posted by team YFB at 23:29Comments(16)釣行記事

2013年11月01日

ホームちょこっとナイトロック

10/31



どぉも、今回もボッチのカツユキですw



今日は食後にちょこっとロックに行って来ました。


頑張った結果クロソイ一本、ヘビーシンカーでは全く反応しない


ハングオフで口を使った一匹


渋いようで14gのシンカー以下が無いので苦戦、シンカー3~5g位かな?


メバルタックル無いと厳しい


難しいな・・・



そんなことより明日は久々?の磯ロック!


釣れればいいな~(゜-゜)


取りあえず磯に行きたい!


ということで、しょぼいないようですが


明日は頑張ってきます!


それではまたよろしくどうぞ。  


Posted by team YFB at 16:47Comments(4)釣行記事