ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
主に閖上をメインフィールドに ソルトウォーター好きの仲の良いアングラーが5人で集まり結成したteamブログです。

2013年11月11日

またまた磯ロック!



どうも、カツユキだべや・・・



今回もびききさんと牡鹿で磯ロックをしに行きました。



しかし今回はメンバーが増えました。



KAZUMAさんと長老さん



まずは、夜明けとともに石巻寄りの磯にエントリー



開始数投目で・・・「ドゥン!」


ベッコウにしては吸引強いなぁ・・・


グリグリ~


やっぱり君だったか!!
またまた磯ロック!
今後は大歓迎しよう(-_-メ)



その数分後!


長老さんヒット!!!


首を振ってない、ベッコウ?!



またヒラメ!
またまた磯ロック!
49cm釣ってもらって一安心(^^)!



去年は全くヒラメ釣れなかったのに今年は狙わずして釣れる、いいのか?悪いのか?



まぁ取りあえず、ワームを回収しようとしたら、ちょっと重い・・・?



ゴミでも引っかかったかな?って感じで非常してきたのは



30くらいのボッケ~
またまた磯ロック!
顏は怖いが、お腹がプ二プ二で超かわいい(*^^)



何かい釣ってもカワイイなぁ(^_^)


釣ってからも暴れないからフック外すのも楽で助かるし♪



そんなぁことはいいから、移動~




フォックス崎周辺の磯にエントリー




近場をネチネチ攻めても反応が無いので、そんな時の1オンステキサス



遠投して早めのリフト&フォールで~「ココン、モソモソ~」



チビナメと思いながらフッキングするとナイスファイト



ファイトの割に小さかったマッスルベッコウ~(^^♪
またまた磯ロック!
34くらいかな?ナイスコンディション!



その後はびききさんと自分にチビナメがポツポツ釣れる




びききさんが、ボッケ居る!
またまた磯ロック!




と言うので海中を覗いてみると・・・




ボッケがフワフワ磯際を泳いでる!キャワイイ!




ボッケを覗いて癒されてるとそろそろ移動しようかな、と思ったところに!




びききさんが、魚を持ってきました。




おぉ!ナイスフィッシュ!
またまた磯ロック!
44cmのアイナメスーパーシャローでキャッチしたとのこと




KAZUMAさんたちもアイナメが結構釣れていたようです(^^)





場所を移動して帰りの坂を上った時には、KAZUMAさんはKO状態(笑)
またまた磯ロック!


KAZUMAさん「うんぎゃぁ~疲れだぁ~!」と相当疲れたご様子(^_^;)



ここは、まだまだ楽ですよKAZUMAさん!




しかし、前日から来ているKAZUMAさんと長老さんここで離脱、



是非また一緒に釣りしましょう(^^)



そして自分たちは移動~




開拓しつつ釣っていくが小さいサイズばっかり・・・



ずっと道を歩いてたら砂利浜にでた、



さぁここはどこでしょう?わかるかな?
またまた磯ロック!
それにしてもヒラメ釣れそうだ(笑)


その後結局いいサイズの魚も釣れず写真なし!すいませんm(__)m




帰りにこんなものを発見!よくみたら顏?
またまた磯ロック!
いったいこんな森の中に誰が・・・






そんなことよりのスパイクがぶっ壊れました(T_T)
またまた磯ロック!
安物だからしょうがないか、半年も持たない!金が無いよ!(-_-メ)




そんな感じで、ではまた!










~タックルデータ~

ロッド:ソルティーステージSRC862EXH

リール:シマノスコーピオンXT1500-7

ライン:シーガーR18フロロリミテッド20lb

ワーム:パルスワーム4”、パワーワーム10”、パワーホッグ4”etc






























同じカテゴリー(釣行記事)の記事画像
えっと・・・誰ですか?
久々漁港に集結!!
夏真っ盛り♪
皐月のマゴチ祭り
砂に潜むヤツとの格闘。
磯マル魂☆彡
同じカテゴリー(釣行記事)の記事
 えっと・・・誰ですか? (2015-08-22 15:58)
 久々漁港に集結!! (2015-08-10 21:57)
 夏真っ盛り♪ (2015-08-07 12:31)
 皐月のマゴチ祭り (2015-05-30 21:36)
 砂に潜むヤツとの格闘。 (2015-05-27 19:05)
 磯マル魂☆彡 (2015-05-26 23:50)

この記事へのコメント
いつのまにか写真を撮られていた


それにしてもデカいの釣れないねー。
ルーティンだけじゃ足りないから
サイエンスの力も使わなきゃ!
Posted by びきき at 2013年11月11日 18:46
是非とも次回はフォックスから瀬渡しで。お願いします。命が惜しいです。

結局全日の23時前くらいから釣りしてたから、なんかいろいろきた。次の日は山形戻ってバス釣り。足場の良さに感動した。

次は、最初のポイント一緒にやったら別行動だね(笑)
Posted by KAZUMA at 2013年11月11日 19:01
>びききさん

盗〇スペシャリストカツユキですからw(嘘)

今度は、スーパー漁師モード突入ですね(笑)

水揚げお願いします(^o^)




>KAZUMAさん

自分も何回か寝ないで半島行きましたが、死にますよね(笑)

今度はフォックス崎の先端行きますか?相当簡単ですよ(^^♪

やっぱり自分は磯ロックです!あのハラハラした感じが「生きてる!」って実感できます(笑)

次は金華山で灯台下まで行きますよ~ww
Posted by team YFBteam YFB at 2013年11月11日 19:34
49センチの内40センチ分位ジュニアとドゥーターに食われてパパあんぐり(゚Д゚)ウォー早々に食料確保じゃー!!
長老には相当大変だけどおっかなびっくりついて行きたい長老でした(。・ω・。)☆
Posted by 長老 at 2013年11月11日 19:45
俺が誰だがわかるかな?
たぶん同日、雄勝に行ってた。
気を付けて頑張れよ
Posted by mutou at 2013年11月11日 21:18
>長老さん

ヒラメが大好評だったようで何よりです(^^♪今度からは、ヒラメ乱獲モードですか?(笑)

まだまだ辛いポイントはありますが、磯ロックは肉体を痛めつけてなんぼです!

自分はそのおっかなびっくりが好きな理由でもあるんですよ♪(*^^)v






>mutouさん

お久しぶりですm(__)m

間違いでなければ北堤、以来ですね

聞くところによればロックも凄腕らしいですね!(゜-゜)

雄勝の方はどうでしたか?半島はちょっと遅いのか、それとも今年が特殊なのか・・・不明です。

しかし予想以上に磯ロックにハマりました。(汗)
Posted by かっちゃん0721 at 2013年11月11日 23:28
なんだか煮えきってないみたいだね~。
自分も感じてるんだけど、今シーズンの半島は釣れないよね。ただ遅れてるだけならいいんだけど、釣れたにしてもなんとなく魚のポジショニングも秋冬らしくないって言うんだかさ。

とか知ったふりして言うほど半島に行ってないんだけどね!!

次の大潮あたりからどう変わるか、もしかしたら一時でバタバタ釣れて後はシーンな年かもしれないし。
Posted by いな!いな! at 2013年11月12日 12:21
>いな!さん

釣れてくる魚は、産卵意識しているようですが産卵でシャローに上がって来るサイズ&魚が少ないですし小さいです(゜-゜)
これは、ざっくり場所を変えて女川、雄勝方面の方がいいですかね?
以前のデータがあるわけではないので、こればっかりはわかりませんね(^_^;)
今度は場所をアイナメとベッコウ分けて釣っていきたいと思います!
Posted by かっちゃん0721 at 2013年11月12日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた磯ロック!
    コメント(8)